2016年12月28日水曜日

2016年の歌舞伎観劇ログ


今年のマイ歌舞伎観劇ログです。


1月 「芝浜」(TV)


お正月は家族で過ごすため今年も初歌舞伎はテレビでした。



2月 なし



3月 「ワンピース」(大阪松竹座)、「源氏物語」(AbemaTV)


初の大阪遠征。花道近くでボンちゃんを堪能。



4月 「ワンピース」(博多座)


初の福岡遠征。まさかの熊本地震の直後の大千穐楽。



5月 なし



6月 義経千本桜より「渡海屋」「大物浦」「いがみの権太」

   「道行初音旅」X2、「四ノ切」X2(歌舞伎座)


新しくなった歌舞伎座初の宙乗りに立ち会えて感動。

四代目の「四ノ切」が良すぎて二度見ちゃいました。

「四の切」がある第三部はチケ難でした。



7月 「柳景澤蛍火」「流星」(歌舞伎座)、
   
   「荒川の佐吉」X2 (歌舞伎座)、

   「宙乗りのドキュメント」(歌舞伎座ギャラリー)


「荒川の佐吉」がつぼで二度見ちゃいました。

四代目、猿君、みっくん、よかった~。

昼の部の四代目のお坊さん役もよかったです。

七月は海老&猿のカップリングで昼夜ともにチケ難でした。



8月 「東海道中膝栗毛」X3 (歌舞伎座)
   
   「紅翫」「嫗山姥」「権三と助十」X2 (歌舞伎座)

   「山名屋浦里」(歌舞伎座)、「獅子王」(TV)


納涼歌舞伎、熱かったなあ。

「東海道中膝栗毛」三度見ちゃいましたよ。私、馬鹿? (笑)

「山名屋浦里」すごっくよかった。再演希望!

「東海道中膝栗毛」は7月と並ぶチケ難でした。



9月 「吉野川」「らくだ」「元禄花見踊」(歌舞伎座)


一度見てみたかった「吉野川」を玉三郎さんで見れてよかった。



10月 「獨道中五十三驛 Aプロ」X2(入間、仙台)

    「獨道中五十三驛 Bプロ」(仙台)、

    「GOEMON」(新橋演舞場)


秋の巡業の初日と千穐楽に行き、

四代目のさらなる高みと、みっくんの成長に感動。 

春猿さんの歌舞伎最後の舞台、よい思い出になりました。



11月 「ワンピース」(シネマ歌舞伎)、「加賀鳶」(歌舞伎座)


やっぱり「ワンピース」はよいなと思いつつ、

演舞場での初演が遠い昔のように感じました。



12月 「あらしのよるに」X2、「吹雪峠」(歌舞伎座)

    「二人椀久」、「京鹿子娘五人道成寺」(歌舞伎座)

    「白蛇盗仙草」(TV)


大入りの第一部と第三部でした。

「あらしのよるに」二度見しちゃいました。再演を家族で見たい。

第三部の玉三郎さんの気迫が忘れられません。

今年のよい見納めになりました。



今年の自分の傾向として、

気に入ったものをリピし、迷ったものは潔く見にいかなかった。

おそらく、今後、この傾向がさらに強まるのではないかしら。



それから、

歌舞伎座の三部制は、

時間が短いので、さっと見にいけてよい反面、

三部どれも見ると結構な金額になっちゃって。

もう少し下げてもらいたいものです。



2016年、素晴らしい舞台をたくさん見ることができて大感謝です。

皆様、ありがとうございました!




にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 歌舞伎へ
にほんブログ村ランキング