2017年3月16日木曜日

三月大歌舞伎「どんつく」追善




三津五郎さんの三回忌追善狂言「どんつく」です。

「どんつく」は初見です。


幕が上がると板付でセンターにみっくん。

今日はドセンのお席だったこともあり、感動です。


ぱっと明るい舞台。

あら、あの背景は見覚えが!
亀戸天満宮?!
と思ったら、やっぱりそうでした。

藤の季節は舞台のまんまです!

(亀戸天満宮はその名のとおり亀もたくさんいますよ~。
近年、外来種が増えて困ってるそうです~。)


昨年8月の「紅翫」のときもそうだったんですが、
この型の踊りは、どうも私、ときたま、
センターで踊っている人よりも、
後ろに座ってる人たちに目が行ってしまうことがあって。

もちろん、今日は、
みっくんと松緑さんがセンターの時の
二人の踊りはよーく見ました。


しょうばい ばいしょう!

おかめ、おめか!


どんつく、どんつく!

「どんつく」というのは、太鼓の音を表しているのと、
ボケとつっこみのボケ役の人を指してもいるのだそうです。


松緑さんの太鼓のバチをまわす芸が上手でした!
玉の芸もありました。


みっくんの後見は八大さんでした。


さて、二人以外の方がセンターで踊っていたときは、
後ろに座っている人に目が行ってしまいました。


まず、

あれ、あの、なよっとした男前は誰?
あ、昼の部ちょっと出るってブログに書いてあった、
海老蔵さんだわ。

わー、だめだ~、あの男から目が離せない!!

あまりにも男前だから・・・じゃないですよ。

海老蔵さんの様子が面白いからです。



そうそう、

「紅翫」の時は、後ろのみっくんばっかり見てしまいました。

みっくん贔屓すぎて・・・だからではなく、

みっくんの様子が面白かったからです。



「どんつく」の海老蔵さん、ツボでした。

わかる人にはわかる「面白さ」だと思います。



それと対照的なのが菊五郎さん。

海老蔵さんとは別な理由で、
目がいってしまいました。

流石だなと思いました。

座っているだけで、江戸っ子なんだもの!

今日の「どんつく」を見て、
迷っていた五月の「魚屋宗五郎」
見に行こうと決めましたよ~。




にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 歌舞伎へ
にほんブログ村ランキング