2017年8月27日日曜日

八月納涼歌舞伎 千穐楽 一部&二部


2017年八月納涼歌舞伎
千穐楽おめでとうございます!

今日は一部・二部を観劇しました。

中車さん、七之助さん初役の「刺青奇偶」!

泣けました!!!!!

私は長谷川伸さんの作品で泣くことが多い。


「刺青奇偶」はこれまで私が観た中車さんの
マイベストでした。

中車さん、本当に本当に素晴らしかったです。

また観たいと思いました。


七之助さんは、
ネットで玉三郎写しという評判を見ていたのですが、
お声があれほど似ているとは!

驚きました!

七之助さんの倣う姿勢がすばらしいと思いました。
玉様の、「まずは型、そこに心を入れていく」
という教えを忠実に実践している。


幕間の後の踊りは、
私は、歌舞伎座では大人の踊りが見たいなと思いました。
大人の中に混じって子供が演じたり踊ったりするの
を見るのは大好きなのですが。

一部ラストの「団子売り」は初見でした。
猿之助さん女房がきれいだったなあ。
どんな小さな所作もすべてが美しい。

団子はモチモチ感が出ていました。


そして、第二部です。

「修禅寺物語」は、
中日にも、初日よりは少なかったけれども
やはり笑いが起こっていたのが、
今日はまったく笑いは起こりませんでした。

やった~!

そうです!!

今日の夜叉王はとても迫力があったのです!!!

中日は花道近くだったので
断末魔のお顔は見えなかったのですが、
今日は三階前方だったので、
よ~く見納めすることができました。

とにかくこの作品では四代目の桂が見れてよかった。
勘九郎さんもベストだった。
みっくんもよかった。

やじゅさんのブログに家族写真! → 


さて、いよいよの「弥次喜多」は、
初日、中日、千穐楽、三度ともBでした。

今朝、歌舞伎座に行くときにに
もしかして、今日もBなんじゃないかという予感が
していたので、それほどがっかりはしませんでしたが、
やっぱり、Aも見たかったよ~ん!

四度見に行って、四度ともBという方もいらした
ということを知り、なぐさめになりましたが、
シネマ歌舞伎では両パターン見せてほしいものです。

今日の「弥次喜多」は、
幕開けから千穐楽バージョンで
とっても楽しかったです!
アドリブが多い多い!

登場は、初日には、花火で打たれて
ぐったりして宙から降りてきた弥次喜多ですが、
中日では泳いで降りてきて、
今日は、弥次さんはラップにのって踊りながら、
喜多さんは平泳ぎしてきました。


中車さんの昆虫講座は、
初日は途中ですぐ遮られていましたが、
中日はしっかり講義して、
今日は2つも講義して、
その後の猿弥さんの言葉にも受けました。

中車さんは中日に見たとき、
なんだか私のツボにはまって、今日もそうでした。

今年の夏の納涼歌舞伎全体を通して、
私の中で、中車さんの株が一気に上昇しました。

妻お蝶は、中日にアップで見たときにも
本当に綺麗でしたが、今日も綺麗でした。
特に、中日に見た、
スッポンで降りていく時の手が忘れらません。
努力が花開いてきた児太郎さんです。

舞台写真で第三部の児太郎さんが
どの役だったかもわかりました。
筋書の写真にもちらと写っていましたが、
舞台写真のほうがずっとよかったです。
が、お役自体、よく覚えていません。

お蝶とからむ新悟くんは、
見るたびにエスカレートしてましたが、
だんだんと、お品がなくなってきたので、
私は初日のういういしいバージョンが好きでした。
そのほうが、お蝶の悪が映えますしね。

弥次さん、喜多さんは、
今日が一番はじけてました!

最後の宙乗りでの「名前が変わっても・・・」
を聞いて、温かな気持ちになりました。

来年、名前の変わった弥次さんたちの
「弥次喜多」もとっても楽しみです!


今年の納涼歌舞伎も、ほんと、楽しかった!
ありがとうございました!




にほんブログ村 演劇・ダンスブログ 歌舞伎へ
にほんブログ村ランキング